「あさティマ」♪
2001年9月2日今日は、「あさスカ」お別れ(T_T) &「あさティマ」はじめましてっ(^o^)丿
の日だった。朝から「あさスカ」の最終荷物出しをした。4時に納車の予定
なのでそれまで、落ち着かなかった。営業マンのSさんが「納車準備整ったら
4時前でも電話しますね」って言ってたんで、早くなるかもって、ドキドキし
て連絡を待ってた。しかし4時過ぎてもなかなか連絡が無い。しゃぁないから
車屋さんに向かうことにした。
Sさんに、「あさスカ」に付いてたカーステと、ナビを付けてもらうように頼
んでいたのだ。ピットで内装やシートが外されて「バラバラあさティマ」を発見!
Sさんが、一生懸命ステレオを付けてくれてた。「わからない配線があるん
ですけどぉ」って言ってきた。あさやんは、以前色々自分で付けてたもんで、
配線がいっぱいあったのだった。 かなり、てこずってるようやった・・。
すまんのぉ〜Sさんよぉ〜。営業マンも大変じゃのぉ〜〜。見ててもしゃぁない
ので、あさやんも手伝う事にしたのだった。
スカイラインよりか、カーステの取り付けは簡単やったぁ。最近の車はばらし
やすくなってるようだ。車速信号の線がカーステの裏にきているのだった。
テレビの固定は、悩まずビスでグリグリねじ込んで固定したっ。新車に最初に
穴を開けたのは、σ(^-^;)あさやんだったっ。Sさんに「助かりますわぁ、車に
ネジ穴あけるの嫌う人いるんですわぁ」って言われた。そういう考えの人もいる
だろうと思う。でも、ネジで止めないで両面テープだけで固定だと、凄く不安定
な取り付け方になり、ぐらぐらすることもあるからなぁ。ネジ穴開けたからって、
車が潰れるわけもないし、きっちり取り付けるほうが優先だとあさやんは、思う
のである。Sさんも同じ考えだと言ってた。どーせあさやんは、ずっと乗るしっ!
二人でやれば、作業は早かった。それでも、作業終了したのは7時半。
あさやんは、4時に来て3時間30分手伝った。ピットにいた周りの整備員たちは
みんな帰ってしまってた。はやすぎじゃぁ〜〜!スーツ着て作業してるSさんと、
お客のあさやんを、置いて帰るなぁ〜〜っ!
原因不明のトラブルなどあったが、無事取り付け終了した。Sさん、今日一日
ご苦労さまでしたっm(_ _)m
最後に「あさスカ」と「あさティマ」のツーショット写真と、σ(^○^)あさやんと
「あさスカ」と「あさティマ」のスリーショット写真を撮ってもらった。
この写真はもう2度と撮れない写真。大事にしよっと。最後の「あさスカ」に背を向けて
「あさティマ」に乗り込む瞬間、なんともいえない感情があふれ出てきた・・・(T_T)
・・・ありがとな・・・ほんまに最後やねんな・・・(T_T)
そう思い、ディーラーをあとにした・・・。
「あさティマ」は、快適じゃぁ〜〜♪ エアコンも効くしぃ〜♪ ナビもあるしぃ〜♪
MDもあるしぃ〜♪CDもあるしぃ〜♪
一度家に帰って、飯食ってからひとりでぶらっと、摂津峡までドライブにいった。
サンルーフ開けてぇ〜、窓全開にしてぇ〜、気持ちイイ〜〜♪ 途中で止まってシート
倒して上を見てみた。空が丸見えだぁ〜〜♪ でもぉ〜、曇ってるぅ〜〜(+_;)
摂津峡は、ラブラブカーが、いっぱいおった。むなしくもそこを独りで走り去るあさや
んだったのだ ((((((^^;) でも、「あさティマ」さいこ〜〜っ!「あさスカ」もさいこ〜や
ったでっ!! 一生乗れたらええのになぁ〜〜「あさティマ」。いつかお別れが来るん
やろな・・。「あさスカ」は、15万5千キロで引退やったけど、「あさティマ」は、20万
キロは、走るでぇ〜(^^) これからヨロシクなぁ〜。みんなも、「あさティマ」をヨロシ
クお願いしますねっm(_ _)m
の日だった。朝から「あさスカ」の最終荷物出しをした。4時に納車の予定
なのでそれまで、落ち着かなかった。営業マンのSさんが「納車準備整ったら
4時前でも電話しますね」って言ってたんで、早くなるかもって、ドキドキし
て連絡を待ってた。しかし4時過ぎてもなかなか連絡が無い。しゃぁないから
車屋さんに向かうことにした。
Sさんに、「あさスカ」に付いてたカーステと、ナビを付けてもらうように頼
んでいたのだ。ピットで内装やシートが外されて「バラバラあさティマ」を発見!
Sさんが、一生懸命ステレオを付けてくれてた。「わからない配線があるん
ですけどぉ」って言ってきた。あさやんは、以前色々自分で付けてたもんで、
配線がいっぱいあったのだった。 かなり、てこずってるようやった・・。
すまんのぉ〜Sさんよぉ〜。営業マンも大変じゃのぉ〜〜。見ててもしゃぁない
ので、あさやんも手伝う事にしたのだった。
スカイラインよりか、カーステの取り付けは簡単やったぁ。最近の車はばらし
やすくなってるようだ。車速信号の線がカーステの裏にきているのだった。
テレビの固定は、悩まずビスでグリグリねじ込んで固定したっ。新車に最初に
穴を開けたのは、σ(^-^;)あさやんだったっ。Sさんに「助かりますわぁ、車に
ネジ穴あけるの嫌う人いるんですわぁ」って言われた。そういう考えの人もいる
だろうと思う。でも、ネジで止めないで両面テープだけで固定だと、凄く不安定
な取り付け方になり、ぐらぐらすることもあるからなぁ。ネジ穴開けたからって、
車が潰れるわけもないし、きっちり取り付けるほうが優先だとあさやんは、思う
のである。Sさんも同じ考えだと言ってた。どーせあさやんは、ずっと乗るしっ!
二人でやれば、作業は早かった。それでも、作業終了したのは7時半。
あさやんは、4時に来て3時間30分手伝った。ピットにいた周りの整備員たちは
みんな帰ってしまってた。はやすぎじゃぁ〜〜!スーツ着て作業してるSさんと、
お客のあさやんを、置いて帰るなぁ〜〜っ!
原因不明のトラブルなどあったが、無事取り付け終了した。Sさん、今日一日
ご苦労さまでしたっm(_ _)m
最後に「あさスカ」と「あさティマ」のツーショット写真と、σ(^○^)あさやんと
「あさスカ」と「あさティマ」のスリーショット写真を撮ってもらった。
この写真はもう2度と撮れない写真。大事にしよっと。最後の「あさスカ」に背を向けて
「あさティマ」に乗り込む瞬間、なんともいえない感情があふれ出てきた・・・(T_T)
・・・ありがとな・・・ほんまに最後やねんな・・・(T_T)
そう思い、ディーラーをあとにした・・・。
「あさティマ」は、快適じゃぁ〜〜♪ エアコンも効くしぃ〜♪ ナビもあるしぃ〜♪
MDもあるしぃ〜♪CDもあるしぃ〜♪
一度家に帰って、飯食ってからひとりでぶらっと、摂津峡までドライブにいった。
サンルーフ開けてぇ〜、窓全開にしてぇ〜、気持ちイイ〜〜♪ 途中で止まってシート
倒して上を見てみた。空が丸見えだぁ〜〜♪ でもぉ〜、曇ってるぅ〜〜(+_;)
摂津峡は、ラブラブカーが、いっぱいおった。むなしくもそこを独りで走り去るあさや
んだったのだ ((((((^^;) でも、「あさティマ」さいこ〜〜っ!「あさスカ」もさいこ〜や
ったでっ!! 一生乗れたらええのになぁ〜〜「あさティマ」。いつかお別れが来るん
やろな・・。「あさスカ」は、15万5千キロで引退やったけど、「あさティマ」は、20万
キロは、走るでぇ〜(^^) これからヨロシクなぁ〜。みんなも、「あさティマ」をヨロシ
クお願いしますねっm(_ _)m
コメント