昨日は大変でした
下の7ヶ月の子が熱を出しました そろそろ来るなぁって思ってたんやけど・・・きましたっ 高熱!
朝39℃あったんで病院に行って薬と、座薬もらってきた。
座薬ぶちこんだら少し熱が下がったんで 嫁さんお出かけしてしまいました・・母親が入院してまして、そちらへ行かれました・・。
さて、僕と、2人の子は家でお留守番です。上の子は一階に住んでいるおばあちゃんのトコに預けました。
子供の熱を測ってみると39度4分!こりゃヤバイ! 座薬を半分ほどに切って挿入〜なかなか入りません! かなり力んでます。5分ほど指で押さえているとやっと入ってくれました。ふぅ〜・・オムツをつけて一息したとたん、「ブリブリ〜〜!」 さっき入れた座薬が全部でてきちゃいました・・・オマケにおむつ替えてるときに、またブリブリ〜っとやっちゃってくれました 布団はウンチまみれ・・。
気を取り直して、また挿入〜 また5分ほどオケツの穴を指で押さえてるうちに入っていきました。
嫁〜早く帰ってきておくれ〜
座薬が効いたのか若干熱が下がり、眠りについてくれました。
日が暮れてからようやく嫁が帰ってきてくれました。子供の熱を計ってみると39度9分 これまたヤバイ! 夜なんで救急病院にGO 病院で計ると40度4分!頭はチンチンです!先生に診てもらうと「今の風邪は普通に40度くらいでますから」とのこと・・・めっちゃ心配やのに、先生は冷静です。とりあえず、座薬だけもらって帰ってきました。
夜心配でしたが、今朝37度までに下がっていたんでしょっと安心です。
年内にあと1,2回は高熱出ると思とけど、また救急病院に行くんやろうなぁ・・って思う。
下の7ヶ月の子が熱を出しました そろそろ来るなぁって思ってたんやけど・・・きましたっ 高熱!
朝39℃あったんで病院に行って薬と、座薬もらってきた。
座薬ぶちこんだら少し熱が下がったんで 嫁さんお出かけしてしまいました・・母親が入院してまして、そちらへ行かれました・・。
さて、僕と、2人の子は家でお留守番です。上の子は一階に住んでいるおばあちゃんのトコに預けました。
子供の熱を測ってみると39度4分!こりゃヤバイ! 座薬を半分ほどに切って挿入〜なかなか入りません! かなり力んでます。5分ほど指で押さえているとやっと入ってくれました。ふぅ〜・・オムツをつけて一息したとたん、「ブリブリ〜〜!」 さっき入れた座薬が全部でてきちゃいました・・・オマケにおむつ替えてるときに、またブリブリ〜っとやっちゃってくれました 布団はウンチまみれ・・。
気を取り直して、また挿入〜 また5分ほどオケツの穴を指で押さえてるうちに入っていきました。
嫁〜早く帰ってきておくれ〜
座薬が効いたのか若干熱が下がり、眠りについてくれました。
日が暮れてからようやく嫁が帰ってきてくれました。子供の熱を計ってみると39度9分 これまたヤバイ! 夜なんで救急病院にGO 病院で計ると40度4分!頭はチンチンです!先生に診てもらうと「今の風邪は普通に40度くらいでますから」とのこと・・・めっちゃ心配やのに、先生は冷静です。とりあえず、座薬だけもらって帰ってきました。
夜心配でしたが、今朝37度までに下がっていたんでしょっと安心です。
年内にあと1,2回は高熱出ると思とけど、また救急病院に行くんやろうなぁ・・って思う。
コメント
その後お加減はいかがですか?
上の甥っ子は1歳から保育園に行っているけど、最初はいろんなものをもらってきてしょっちゅう高熱を出してました。
今は免疫がついて熱を出したという話はあまり聞かなくなったけれどね。
下の子は生後3ヶ月なんでまだ大丈夫だけど、もう少ししたら大変やろうなぁ・・・
昨日から回復傾向で、熱もひいいてます。うちの子も幼稚園に行き出すといろんなモノもらってくるんやろうなぁ〜。
3ヶ月かぁ・・これから大変やなぁ・・熱出たら心配やもんなぁ
うちの子は幸い今のところ病気で病院にお世話になることはまだないですけど、そろそろ病気になったりするのかなぁ・・・
私は息子がそんな高熱が出たらパニックになりそう(・・;
お父ちゃん頑張ってるやん。
うちの子が40度を超える高熱出したとき、最初の病院では様子見てと座薬を貰ってたけど薬が切れるとまた高熱の繰り返しやったから別の病院へ行くと肺炎おこしてるからもっと大きな病院へ行ってと言われたよ。その頃ぼくも40度を超える高熱が出て娘と一緒にマイコプラズマ肺炎にかかって一緒に入院したよー!今となっては昔懐かしい思い出になってるけどうつされないでね。
子供って絶対に熱出すから心配やで〜 上の子は1歳くらいまでに2回救急病院に連れていったもん。ドコの救急病院が一番近いがチェックしとかなあかんで〜
>るふぃやん
肺炎!病院っていがいにエエかげんやねんなぁ〜。前もるふぃやんの体調が悪かったときも、あっちこっち病院いってたしなぁ。