めがね と、やまぐち
2008年2月11日コメント (6)今日は温かい感じがします
一昨日降った大雪はあっという間に 解けてなくなっちゃいました。
真夏のお祭りが終わった後のように少し寂しいかんじです・・・
えっと、昨日はまた眼鏡(◎_◎)を買いに行ってきました。
東部市場駅近くの眼鏡やさん。
昨年と同じお店で3本5千円のお店。
寒いからあんまし人おらんやろう、と思ってたけど ボロい店の中は相変わらずの反響振りでした。
視力検査からしていたら時間がかかるので、お店のオバチャンに「コレとおんなじのんにして」と言って今の眼鏡と同じレンズを用意してもらいました。一番安いレンズが無かったので結局一本あたり2千円アップ。3本で1万千円。千円はオマケということで、3本一万円で購入。
前回よりか高くついたけど、ま、それでも安いんでいいかなと。
眼鏡は痛むんです。子供がいるとね。
レンズは傷つくし、フレームも いがむしね。
今回の眼鏡選びはちょっと冒険してみました。
3本のうちの一本、べっこうフレームは嫁にはカナリ不評でしたね^^
ピンクみたいな肌色で、耳の部分が青みたいな紫。
自分で選んどいて言うのもなんやけど、キモイ感じの眼鏡です。
せっかくだから、かけて外でますヨ!
そうそう、先週は会社の慰安旅行で山口県の萩に行ってきました。久しぶりの新幹線に カッコイイ〜!の一言。
観光は、秋吉台と、秋芳洞。そして、萩の町を散策。とにかく寒かったです。旅館は、萩本陣。結構でかいところ。宴会ではフグがでました! この季節、美味しいですね〜。温泉もなかなかのもんでした。
一昨日降った大雪はあっという間に 解けてなくなっちゃいました。
真夏のお祭りが終わった後のように少し寂しいかんじです・・・
えっと、昨日はまた眼鏡(◎_◎)を買いに行ってきました。
東部市場駅近くの眼鏡やさん。
昨年と同じお店で3本5千円のお店。
寒いからあんまし人おらんやろう、と思ってたけど ボロい店の中は相変わらずの反響振りでした。
視力検査からしていたら時間がかかるので、お店のオバチャンに「コレとおんなじのんにして」と言って今の眼鏡と同じレンズを用意してもらいました。一番安いレンズが無かったので結局一本あたり2千円アップ。3本で1万千円。千円はオマケということで、3本一万円で購入。
前回よりか高くついたけど、ま、それでも安いんでいいかなと。
眼鏡は痛むんです。子供がいるとね。
レンズは傷つくし、フレームも いがむしね。
今回の眼鏡選びはちょっと冒険してみました。
3本のうちの一本、べっこうフレームは嫁にはカナリ不評でしたね^^
ピンクみたいな肌色で、耳の部分が青みたいな紫。
自分で選んどいて言うのもなんやけど、キモイ感じの眼鏡です。
せっかくだから、かけて外でますヨ!
そうそう、先週は会社の慰安旅行で山口県の萩に行ってきました。久しぶりの新幹線に カッコイイ〜!の一言。
観光は、秋吉台と、秋芳洞。そして、萩の町を散策。とにかく寒かったです。旅館は、萩本陣。結構でかいところ。宴会ではフグがでました! この季節、美味しいですね〜。温泉もなかなかのもんでした。
コメント
クワバラ・クワバラ
寒い季節は、温泉に鍋料理&熱燗♪
旨いよね♪最高やね♪
また、みんなで飲みたいね♪
でも、慰安旅行では行きたくはないなぁ・・・
ちなみに米子に行った時の新大阪⇔岡山間はN700系のぞみに乗りました。
N700系ってもしや・・・って思っていたんだけどね。
車両故障のアナウンスはなかったよ 念のため(笑)
N700系やで! N700系見るたびに ぴ〜さん思い出すようになったわぁ^^
>コッコ
フグ美味しかったです。
そやねん・・・慰安旅行やったから かなり イヤイヤ気分で行ってんなぁ・・・
ぼくはまだ行ったことないけど、また行ってみよかとおもてるねん。ぼくは今黒ぶち眼鏡だす。
イオンの眼鏡屋で1本5000円やってん。
安いけどなかなか好評やで。黒ぶちやからなんか賢そうに見えるし〜。。。
ルフィやんとこから近いよなぁ
一本5千円でも安いほうやなぁ^^ 黒ぶちめがねなんかぁ
もちろんレンズは牛乳ビンの底みたいなヤツやろっ そりゃ賢そうに見えるわぁ 気分は東大生やわ!
そりゃーもう、小栗旬みたいにかっちょええで〜。